運営:司法書士法人 芝事務所
※営業時間外の日時をご希望の場合はご予約時にご相談ください。
静岡事務所〒420-0853 静岡県静岡市葵区追手町8番1号 日土地ビル5F
清水事務所〒424-0807 静岡県静岡市清水区宮代町9番15号
静岡債務整理相談センターTOP > 任意整理 > 任意整理のデメリット
「任意整理を行うと実際にどんなデメリットがある?」
「デメリットはブラックリストに載ることだけ?」
任意整理は、裁判所を通さず、比較的安価に行うことのできる債務整理です。金利の免除や月々の返済額の減額を行うことができるため、特に高金利の借金をしている方に効果的であるといわれています。
一見メリットの多いようにみえる任意整理ですが、一方で、以下のようなデメリットが考えられます。
<任意整理のデメリット>
・ブラックリストに載ってしまう(他の債務整理も同様)
・元金(金利を含まない借り入れた金額)を減額することはできない
・任意整理を認めない会社もある
以下では、それぞれのデメリットについて詳しくご説明します。
任意整理の最大のメリットは、なんといってもブラックリストに載ってしまうことです。ブラックリストに載ってしまうと、日常の大きなお買い物をする際などに支障が出ることがあります。
よく耳にする「ブラックリスト」という言葉ですが、実は本当に「ブラックリスト」というものが存在するわけではありません。
「ブラックリストに載る」とは、債務整理を行なったことなどが金融機関の「個人信用情報」に事故情報として登録されてしまうことの俗称です。債務整理以外でも、裁判所が破産宣告をした場合、事故情報が、返済に3ヶ月以上の延滞があれば延滞情報が、それぞれ個人信用情報に登録されます。
個人信用情報は、クレジットカードを作成したい時やローンを組みたい時に、カード会社(クレジットカード会社・消費者金融・銀行)があなたを社会的に信用できる人物であるか確認するためのものです。
氏名、年齢、住所などのいわゆる個人情報はもちろん、職業や現在の借金、過去の返済履歴なども登録されており、1つの情報が全ての金融機関に共有されています。
任意整理などの債務整理をおこなうと、この個人信用情報に傷がつき、さまざまなことが制限されます。
個人信用情報に傷がつく(ブラックリストに載ってしまう)と、一時的に以下のようなことが生じます。
クレジットカードを作る際は、個人信用情報を基にした審査が必要です。したがって、もしあなたがブラックリストに載っている状態だと、この審査を通ることができず、クレジットカードを新しく作りたいと思った時に、作成することができません。
また、ブラックリストに載っている間は、今持っているクレジットカードをお買い物に使用することもできません。
クレジットカード同様、車や住宅の新規ローンを組むこともできません。また、ショッピングローンの審査も通らなくなってしまいます。そのため、近々マイホームをローンで建てたい、車をローンで買いたいと思っている場合、任意整理をすべきかどうか、慎重に考えた方が良いでしょう。
ただし、車も住宅も現金一括払いでの購入は可能です。
ブラックリストに載っている期間は、賃貸物件の保証にも制限が生じます。具体的には、保証会社の利用ができないため、もし家やアパートなどを借りたいと思ったら、連帯保証人を立てる必要があります。
以上のように、ブラックリストに載ると一時的にあなたの支払い能力に対する信用がなくなります。
そのため、その期間に友人や家族から借金の保証人・連帯保証人になることを頼まれても、審査に通ることができず、なることができません。
ただし、賃貸物件の連帯保証人は例外で、あなたの現在の収入などによって審査に通る場合もあります。
また、身近なところでは、携帯電話購入時の本体料金の支払いを分割にすることができなくなります。
現在、多くの携帯ショップでは、携帯電話本体の機器料金を一気に支払うのではなく、月々の通信料と合わせて分割で支払っていくことができます。しかし、ブラックリストに載ってしまうと、この措置を取ることができないため、携帯電話を購入する際は必ず本体を現金一括払いで購入しなければなりません。
一度ブラックリストに載ってしまっても、その後の返済を延滞せずにきちんと行なっていれば、ブラックリストから消えることができます。任意整理の場合、5年でブラックリストから除外され、制限からも解放されます。
任意整理は、その他の債務整理(個人再生・自己破産)と比較すると借金の減額の幅が小さいといえます。
なぜなら、任意整理では原則金利を免除し、元金(金利を含まない借り入れた金額)のみを36〜60回の分割返済にすることで月々の返済額を分散することしかできないため、元金は全額あなたが返済しなければならないからです。
ただし、2007年以前の借金などで過払金があると認められた場合、元金の減額が認められることもあります。
以上のことから、任意整理は基本的に現在元金を返済していけるだけの収入がある方でなければ、行うことができません。もし、収入が不十分であったり、元金の返済さえも難しい場合は、個人再生や自己破産など別の債務整理も検討した方がよいでしょう。
当センターでは、それぞれの債務整理に関する無料相談も行なっております。例えば、「任意整理を行なったらどのくらい借金の減額が見込めるか?」のお見積もりなども行うことができます。
任意整理以外の債務整理(個人再生・自己破産)は、裁判所に申し立てをするため、法的な強制力が強い債務整理といえます。
一方で、任意整理は裁判所を通さず、あなたの代理となる司法書士・弁護士とカード会社とが任意で交渉を行うことによって、金利の免除や月々の返済額を決定します。
任意整理は裁判所を通さない分、気軽に行える債務整理であるともいえますが、その分、法的な強制性がないことがデメリットともいえます。
大手のカード会社は大抵、任意整理に応じる姿勢ですが、なかには金利の免除や返済額の支払い回数の変更に応じないカード会社も一部あります。
そのため、任意整理は絶対に金利の免除や月々の支払額の減額を約束できるわけではありません。交渉に時間がかかったり、互いの要望が叶えられず和解が成立しなかったりする時もあります。
ここで、任意整理を行なった際のデメリットについて、重要なポイントをまとめます。
・個人信用情報に傷がつき、以下のことができなくなる
<ブラックリストに載るとできないこと>
・クレジットカードの新規作成・使用
・住宅・車・ショッピングローンを組むこと
・賃貸物件を借りる際、保証会社の利用
・知人の借金の保証人になること
・携帯電話本体の分割支払い など
・任意整理でできることは金利の免除と月々の返済額の調整のみ
・元金を完済できるだけの収入がなければ行うことができない
・元金が返済できない方は、個人再生や自己破産を検討
・任意整理は他の債務整理(個人再生・自己破産)と比較すると法的強制力がない
・カード会社によっては金利の免除や返済額の減額を認めないこともある